本ページは2022年度を最終年度とするクリタグループの「CSRの取り組み」に関する情報を記載しています。クリタグループは、新たに制定した「クリタグループのマテリアリティ」に基づく取り組みを2023年度より開始しています。
- ※「クリタグループのマテリアリティ」については「サステナビリティへの取り組み」を参照ください。
CSRの定義と取り組む目的
クリタグループでは、CSRを「クリタグループの社会への影響に対する責任」と定義しており、法令の遵守を前提として、以下の2つをCSRに取り組む目的と定め、企業活動、経営戦略における中核として位置付け、取り組んでいきます。
定義
クリタグループの社会への影響に対する責任
取り組む目的
- クリタグループと社会の共通価値を創造し最大化する
- クリタグループの潜在的悪影響を特定し、防止・軽減する
マテリアリティの特定
クリタグループは以下のステップにより、CSRにおける7つのマテリアリティを特定し、2030年におけるあるべき姿、堅持すべき取り組み姿勢を加えて「CSRに関する方針」として定めました。
Step1:マテリアリティの検討
GRIスタンダード、ISO26000(社会的責任に関する手引き)、経済協力開発機構(OECD)の多国籍企業行動指針、国連グローバル・コンパクト(UNGC)の10原則、および持続可能な開発目標(SDGs)を参照し、計30のサステナビリティに関するテーマ群を特定した上で①ステークホルダーからクリタグループへの期待、②クリタグループが社会に与える影響、の2軸でマテリアリティを当社E&S(Environmental and Social)委員会において検討しました。
Step2:マテリアリティの特定
Step1の検討結果をベースに、経営・事業活動の基礎とすべき課題と、企業理念の実現に向けた成長機会の2つのテーマから検討を重ね、7つのマテリアリティを特定しました。
さらにそれぞれのテーマについて、「2030年におけるあるべき姿」あるいは堅持すべき「取り組み姿勢」を設定しました。
Step3:妥当性の確認
E&S委員会および当社の経営会議においてStep2で特定した7つのマテリアリティ、2030年におけるあるべき姿・取り組み姿勢について妥当性を確認し、当社の取締役会において「CSRに関する方針」として決定しました。
CSRに関する方針・目標・達成状況
クリタグループは、CSRに対する取り組みを推進するため、重点的に取り組むテーマをグループ共通の方針として以下の通り定めました。また、クリタグループは持続可能な開発目標(SDGs)を支持しており、重点的に取り組むテーマとSDGsを対応させています。
クリタグループのSDGsへの取り組みを紹介する映像はこちら(英語)
ステークホルダーエンゲージメント
クリタグループは、顧客、取引先、従業員、株主・投資家、地域社会をステークホルダーとし、各ステークホルダーのクリタに対する期待、懸念、要請等を理解して経営に活かしていくために、ステークホルダーエンゲージメントに取り組みます。
基本的な活動指針
ステーク ホルダー |
目的 | アプローチ方法 |
---|---|---|
顧客 | 製品・サービスを通じたソリューションの提供、顧客からの信頼の獲得 |
|
取引先 | 公正な取引、サプライチェーンにおける社会・人権・環境面への配慮 |
|
従業員 | 人権尊重、従業員エンゲージメント向上、人材育成 |
|
株主・投資家 | 対話による相互理解、株主・投資家からの支持の獲得 |
|
地域社会 | 地域社会への貢献 |
|
- ※WRCについては「Water Resilience Coalitionへの参画」を参照ください。
CSRの取り組みの検証
CSRの取り組みが目的達成に向かっていることを、以下の情報により検証を行います。
- アンケート・調査結果(顧客、取引先、従業員)
- 代表的なESG評価機関における評価、およびESG銘柄への選定状況
- 各事業拠点への苦情件数、地域社会から寄せられた謝意の件数
- 所属している社外団体における計画の達成状況
2022年度の活動
ステーク ホルダー |
実施した主な エンゲージメント |
結果 | 今後の課題 |
---|---|---|---|
顧客 |
|
|
|
取引先 |
|
|
|
従業員 |
|
|
|
株主・投資家 |
|
|
|
地域社会 |
|
|
|
- ※1:NPS(Net Promoter Score)は、ベイン・アンド・カンパニー、フレッド・ライクヘルド、サトメトリックス・システムズの登録商標またはサービスマークです。
- ※2:Diversity & Inclusion
- ※3:詳細は「外部評価」をご参照ください。
情報開示
当社は、CSRに関する情報をステークホルダーへ主に以下の方法で開示していきます。
- 情報開示に関する国際規準を参照した報告書等の開示
- 調査機関等からのアンケート・調査への回答
- 顧客、株主・投資家からの質問・調査への回答
推進体制とPDCA
推進体制
クリタグループは、「CSRに関する方針」に定めるテーマをマテリアリティとし、①企業統治、②製品・サービス責任、③公正な事業慣行、④人権尊重、⑤適正な労働慣行、⑥環境改善、⑦社会貢献、の分野に関する諸活動(以下、個別活動)にグループで一体的に取り組みます。個別活動を統合して推進する責任者は当社の取締役であるE&S委員会委員長とし、個別活動にはそれぞれ当社の取締役または執行役員である管理責任者を置いています。
PDCA
クリタグループは、個別活動ごとにグループ統一の中期目標と事業年度ごとの活動計画を策定し、活動目標に対する管理を行います。活動計画の決定、活動実績の評価は当社の取締役会で行います。
クリタグループ サステナビリティレポート