サステナビリティ安全性の高いサービス・製品を提供する

品質の向上

クリタグループが事業を継続し、成⻑していくためには、お客様から取引先として信頼され続けることが必須です。お客様からの信頼を得るためには、提供する製品・サービスそのものがお客様に与える影響に配慮すること、すなわち安全や健康、商品のライフサイクルにおける環境影響等に配慮した製品・サービスを開発するとともに、それらを安定して製造し安全に運搬、納⼊することが求められると考えています。クリタグループは、安全、健康、環境に配慮した製品・サービスを開発、提供し続けることで、社会からの信頼維持に努めていきます。

SDGsへの貢献

基本方針

クリタグループは、「クリタグループ製品品質方針」を定め、本方針に基づく品質向上活動を継続的に推進し、お客様に提供する製品・サービスの品質向上に努めています。
本方針は、「お客様が期待する品質の『製品・サービス』をスピーディーに提供し、揺るぎない信頼を獲得する」ことを基本としており、お客様から信頼される製品・サービスを提供し、また事業を行う上での社会的責任を果たすため、法令を遵守し、安全、品質および環境影響に配慮した品質活動を行うことを目的として制定されました。
クリタグループは、品質の向上に向けて、本方針に基づく品質管理体制をグループ各社で構築、運営するとともに、自主点検や品質向上活動の推進責任者およびその指名者による調査、お客様からの意見・要望等により現状の品質レベルを継続的に確認し、問題が確認された場合は都度改善しています。

「クリタグループ製品品質方針」の基本方針

  • クリタグループは、事業環境に適した品質マネジメントシステムを構築し、顧客満足向上のため、継続的な改善活動に取り組む。
  • クリタグループは、製品・サービスに関する適切な情報を積極的に公開し、安全・安心な製品・サービスの提供に取り組む。
  • クリタグループは、品質管理プロセス・基準を定め、それらを適正に運用するとともに、定期的に運用状況を確認し、製品・サービスの品質確保に取り組む。
  • クリタグループは、環境への影響に配慮した製品・サービスの開発・改善を推進し、環境保全への貢献に取り組む。

推進体制(2022年度)

クリタグループは、グループ各社の品質管理部門、および当社の品質委員会とグループ会社を含む各種の品質委員会による品質管理体制を構築しています。品質管理統括責任者は各品質委員会を統括し、品質に関する成果目標とプロセス目標の達成の進捗確認と評価を行い、その結果を年一回当社の取締役会に報告しています。

目標と実績

クリタグループの本テーマにおける2022年度の目標と実績は以下の通りです。

2022年度目標 2022年度実績
新規開発品の安全性評価実施率 100% 100%
「製品・サービス」に直接関わる従業員の定期安全教育受講率 100% 100%

主な取り組み

新規開発品の安全性評価

当社は、製品の開発段階で新しい化学物質を用いる場合は社内規定に基づき環境や健康へのリスク評価を行うことをルールとしています。また、製品の製造にあたっては労働安全衛生法、化審法、消防法をはじめとした各種法令に従って義務付けられている届出や報告を行っています。

製品の安全性に関する情報提供

当社は、お客様への適切な情報伝達のために、GHS※1対応のSDS※2やラベルを通して適用法令や製品の危険有害性などの情報を提供するとともに、輸送の安全対策としてイエローカード※3の発行やイエローカードに準じたラベルの容器貼付※4を実施しています。

  • ※1:「化学品の分類および表示に関する世界調和システム(Globally Harmonized System of Classification and Labelling of Chemicals)」の略で、化学物質の危険性および健康・環境有害性を国際基準に基づき分類し、危険有害性に分類された製品は、SDSに記載し、容器に表示するシステムです。国連勧告に基づいて世界各国で導入され日本では労働安全衛生法で遵守が義務付けられています。
  • ※2:製品の危険有害性、適用法令、取り扱い方法、輸送方法および緊急時措置などを一定様式に記載したもので、当社は、すべての製商品ならびに開発品について作成し、お客様へ提供しています。
  • ※3:化学物質の輸送時の安全対策として、事故時の処置に関する情報を記載した黄色のカードのこと。タンクローリーなどの輸送時に運送会社が携帯しています。
  • ※4:混載便や少量品の輸送ではイエローカードが活用できないため、容器ごとに安全情報(化学物質名の国連番号と緊急時応急措置指針番号)を記載したラベルを貼付しています。

NPS®調査によりお客様の評価を確認

クリタグループは、営業・マーケティング戦略の策定や業務プロセスの変革に活用することを目的としてNPS®調査を実施しています。2021年度は国内および海外のお客様を対象として行い、929社、1,477名から回答を得ました。次回は2023年度に実施予定です。

※ NPS®は、ベイン・アンド・カンパニー、フレッド・ライクヘルド、サトメトリックス・システムズの登録商標またはサービスマークです。

知識・技能向上に向けた研修の実施

当社は、お客様に提供するサービスの品質向上に向けて、クリタグループの従業員の知識と技能を向上させる研修を行っています。水処理薬品の基礎的な知識をはじめ、用水や排水に関する講座による技術教育や安全・法務教育、さらにはコミュニケーションスキルや問題解決手法など、さまざまな研修を行っています。

技術研修の様子

技術研修の様子

研修参加人数(各年度の延べ人数)
2020年度 1,906
2021年度 3,042
2022年度 2,382

安全に関するトレーニングを実施

当社は、製品安全に関する従業員の理解を深めることを目的として、クリタグループの従業員を対象とした製品安全のe-ラーニングを実施しています。

参加人数 2020年度 2021年度 2022年度
栗田工業、国内グループ会社 5,789 3,236 3,281
海外グループ会社 2,454 2,394 2,525
合計 8,243 5,630 5,806

不適合への対応

当社は、お客様に製品を引き渡す前に発生した不適合や、お客様から受けたコンプレインについて、社内の「問題情報」データベースに登録し、社内で情報を共有しています。

内部監査の強化

当社は、各組織で品質マネジメントシステムを自律的に改善していけるよう、2022年度に従来から実施してきた品質に関する内部監査の仕組みや教育・訓練内容の見直しを行いました。今後も各組織の品質委員会による内部監査を継続して実施し、課題の把握と改善による品質の向上に取り組みます。

外部機関による品質調査の実施

当社は、生産機能を有する国内グループ会社を対象に、外部機関による各社の品質管理体制や運用状況の調査を2020年度から継続して実施しています。調査結果から品質上の課題を抽出して改善策を定め、国内グループ各社で品質向上に取り組んでいます。

「変化点管理」による異常の未然防止

当社は、品質向上の取り組みとして、2022年度は「変化点管理」に重点的に取組みました。異常や不具合の発生する確率が高くなる「初めて・変更・久ぶり」の3Hに該当する作業などについて、事前に問題点を検討し対応方法を策定しています。今後も本取り組みを継続し、ミスの防止と発生した変化への速やかな対応ができるよう、備えていきます。

SSMの導入により、再発防止から未然防止へ

当社は、設計品質向上のため、不適合の再発防止・未然防止の仕組みであるStress-Strength Model(SSM)を国内エンジニアリング企業として初めて導入しました。SSMの仕組みを構築し、活用を定着させることで、不適合の発生を抑制します。また、2020年度から設計時だけでなく受注時の承認条件としてもSSMを活用しています。今後は国内外グループ会社にも展開することで、グループ全体での品質管理を強化していきます。

  • ※ 不適合の発生メカニズムを構造的に把握し、知識化することで「再発防止・未然防止」に活用する仕組み。主に製造業で導入されている品質管理手法で、株式会社構造化知識研究所 田村泰彦氏により開発されたものです。
クリタグループでの重大な製品・サービス事故の発生件数
2020年度 0件
2021年度 0件
2022年度 0件

ISO9001の認証取得

クリタグループは、品質の継続的改善を目的として、製品・サービスを提供するために調達、製造、施工を行う生産プロセスを有する会社におけるISO9001の認証取得を推進しています。認証取得会社で実施している認定機関による監査の結果は当社の品質管理部門で共有しており、確認された課題への対応を実施しています。
2023年3月現在の認証取得状況は以下の通りです。グループ全体における取得率などのデータは「ESGデータ 社会」をご覧ください。

ISO9001認証取得会社一覧(2023年3月現在)

  • 栗田工業株式会社
    (電力装置部門、事業用発電ボイラの
    化学洗浄に関する営業・エンジニアリング)※1
  • クリタ・ケミカル製造株式会社
  • クリタ分析センター株式会社
  • クリタ明希株式会社
  • クリテックサービス株式会社※2
  • 株式会社クリタス
  • クリタック株式会社
  • ランドソリューション株式会社(環境エンジニアリング3部)
  • クリタ-GKケミカルCo., Ltd.
  • クリタ(タイワン)Co., Ltd.
  • 栗田工業(大連)有限公司
  • 栗田水処理新材料(江陰)有限公司
  • 株式会社韓水
  • クリタ・ヨーロッパGmbH
  • クリタ・フランスS.A.S.
  • クリタ・イタリアS.r.l.
  • クリタ・イベリアSL
  • クリタ・トルコA.S.
  • クリタ・アクアケミ・サウジアラビア Co.
  • クリタ・アクアケミ FZE
  • クリタ・UK Ltd.
  • キーテック・ウォーター・マネジメント
  • クリタ・ド・ブラジルLTDA.
  • 栗田工業(蘇州)水処理有限公司
  • 韓水テクニカルサービス株式会社
  • クリタ(シンガポール)Pte. Ltd.
  • クリタ・ウォーター(マレーシア)Sdn. Bhd.
  • P.T.クリタ・インドネシア
  • クリタ・アメリカInc.
  • ※1 三善工業株式会社を含みます。
  • ※2 サンエイ工業株式会社、日本ファイン株式会社、アオイ工業株式会社を含みます。

取引先へのCSR要請

クリタグループは、お客様に安全で高品質の製品・サービスを提供するためには取引先の協力が不可欠であると考えています。当社では、「クリタグループCSR調達ガイドライン」を定め、取引先に対して製品の安全性に関する法令を遵守し、クリタグループに高品質な製品・サービスを提供いただくことと、適切な情報の提供をお願いしています。特に発注額の大きい取引先には、本ガイドラインに基づく自己評価の実施をお願いし、改善に向けた取り組みを要請しています。
また、当社は評価項目の拡充や評価結果の信頼性向上、取引先での負担軽減を目的として、2021年度からEcoVadis社のプラットフォームを活用しており、2023年3月時点において国内外の取引先123社(2020年度発注額比28%)が同プラットフォームに登録しています。

  • ※ 持続可能な調達のためサプライヤーをCSRの観点から評価するもので、質問項目や質問数を、業種、企業規模、国・地域によってカスタマイズしています。