Press Release

2005年

2005年10月25日

三重県・四日市市燃料電池実証試験に参画

-水素透過膜を利用した5kW級定置用燃料電池システムの実証試験-

栗田工業株式会社(東京都新宿区、社長:藤野 宏)は、「平成16年度三重県燃料電池実証試験補助金」、「平成16年度四日市市燃料電池実証試験補助金」を受け、三重大学、三重県科学技術振興センター、シナネン株式会社、三重品川産業株式会社と共同で、本年10月4日より水素透過膜を利用した5kW級定置用燃料電池の実証試験を開始しました。

当社は、平成6年から水素エネルギー関連ビジネスに取り組んでおり、家庭用燃料電池向けの水処理や、燃料電池車用の水素ステーション事業などを展開しています。さらに今回の実証試験を通して得られたデータを基に商業機の開発を進め、コンビニエンストアやファミリーレストラン等業務用施設への定置用燃料電池システムの普及を図っていく考えです。

なお実証試験の概要及び、それぞれの役割などは以下のとおりです。

実証試験の概要

今回の実証試験は、三重県四日市市の三重県科学技術振興センター工業研究部窯業研究室に、LPGを燃料とする水素透過膜を利用した5kW級定置用燃料電池を設置し、1.水素透過膜型改質器を用いた定置用燃料電池の実証、2.定置用燃料電池向け小型燃料供給システムの開発、3.災害対応用燃料電池への適用検討、をテーマに各種試験を実施するものです。また実証試験において、燃料電池により発電した電気は、窯業研究室の電灯電源として、一方コージェネレーションにより回収した排熱は給湯用として、それぞれ利用します。

一連のシステムの核となる水素透過膜とは、水素を選択的に透過する膜のことで、LPGから水素ガスを精製する改質器に使用することで、高純度の水素ガスを得ることができ、燃料電池システムの効率化や耐久性の向上を図れる特長を持ちます。

なお運転期間は、平成17年10月4日から平成18年3月までの予定です。

各社の役割

本実証試験において、当社は燃料電池設備の設置・運転を担当すると共に、今回の実証試験全体の取りまとめを行います。

一方、三重大学は燃料供給システムの開発、三重県科学技術振興センターは燃料電池の運転データ解析ならびに環境影響評価、シナネン(株)は燃料供給システムの開発並びに運転データ解析、三重品川産業(株)は燃料電池システムの設置・メンテナンス及び燃料供給を、それぞれ担当します。

実証試験システムの主な仕様

  1. 燃料電池種:固体高分子型
  2. 発電出力:最大4.6 kW
  3. 出力電圧:AC200V、60Hz
  4. サイズ
    • 燃料電池ユニット:W 760×D 1,170×H 1,750 mm
    • 貯湯槽ユニット:W 700×D 850×H 1,820 mm
  5. 貯湯槽容量:370リットル

以上